20歳から始めた読書感想文

本の感想や日記をのせてます。

運命のボタン

【即興小説トレーニングの推敲】

 

今回やるのは運命のボタン

お題:3月の多数派 必須要素:ハッピーエンド

 

場所変わったら説明。人が増えたら説明。

1年ぶりの挑戦でカンも鈍ってるので初歩的なことをおさらいしよう。

それは、場所変わったらときと、人が増えたときに説明をすることだ。

 

自分は、文章を書く時になるべく短く書こうとする。性格的に、長くしゃべるのが苦手で、しゃべるときは「自分は無意味なこと言ってないだろうか」と考えてしまう。

だから、文字を書く時も、意味の少ない文章を削ってしまう。結果的に、硬い文章になってしまう。

(例文)

「おはよー」

 そして、隣にいるコイツとの登校も2年目になる。友達としても2年目だ。

 実を言うと、僕は彼女に一度告白されたことがある。

説明なしにいきなり人が増える。そのせいか、3行目が唐突だ。何か容姿を書こう。

(例)「彼女と一緒に歩いていると、僕の心は浮足立つともに、まるで迷宮みたいに混乱してしまう。僕は勇気を出して隣を見る。肩まで伸びる艶やかな髪は春の日を吸い込んで、春の妖精のような輝きを放っている」

 

お題と必須要素の使い方

僕はあらかじめ、ストーリーと最初の一行を決めている。そこへお題と必須要素を無理矢理混ぜる。

序盤にストーリーを考え込んでしまうと手が進まないからだ。お題からストーリーを考えるのはリスクが高い。

3月という時期には、ハッピーエンドを約束する行為がたくさんあるようだ。

かといって、無理矢理すぎるとこじつけ感が出る。

「お題:3月の多数派 必須要素:ハッピーエンド」をくっつけるのは、さすがに無理だ。

 

昔作った原則を思い出そう。課題は分離せよだ。

 

「3月は別れの季節で、たくさんの生徒が再会を誓ったり、秘めた思いを打ち明けたりしていた」はどうだろう。

3月と多数決を分離。さらに、多数決という言葉を直接使わないことで、こじつけ感を減らしている。

ここから「主人公は多数派に入りたくないのに、無理やり入れられる」という展開にすれば自然だ。

 

必須要素のハッピーエンドは、普通に使ったほうが書きやすかったと思う。

 

ストーリー

即興小説は時間がないので、最初の段落で結論がわかるようにしたほうがいい。

この小説は、悪夢の理由が判明するか、押しボタンが作動するかすれば終わるようになってる。

 

ただ、その後の展開で悩みすぎた。

アンチクライマックス方式で書くなら、その後は過去を書くべき。

やるべきはトラウマの解消だ。

で、トラウマを解消するための型も作らないと。

 

完成版

運命のボタン「完成版」

完成版では、トラウマの解消を「夢の意味を明らかにする」ことで達成しています。