20歳から始めた読書感想文

本の感想や日記をのせてます。

かならずイメージしてからスタートする

今日の天才のヒントは「人を動かすには?」

発行者の倉橋さんは、社員教育をする際に

「全体のイメージを掴んでもらう」ことに重点を置いているそうです。

イメージして欲しいのは次の2つです。

 「現場やお客さんの気持ち」

  ・誰を対象にしているのか

  ・お客様にとってどんなメリットがあるのか

  ・なぜ弊社がそれを提供しているのか

 「仕事全体の流れ」

なぜなら、相手が人であるならば、「自分が何に貢献しているのか」イメージできない

作業は苦役になってしまいます。


これを読んで、就職活動をする気になるにはどうすべきか考えました。

私はいま、就職活動をしています(『バナナをおやつに含む』程度の概算をした場合)

求人を見たり、自己分析をしたりしています。

しかし、実際は何もしていません(バナナはおやつに含まれなかったようだ)

出来ない理由として、イメージができていないことが挙げられます。(人間、やろうと思えば何でもできる)

振り返ってみると、アルバイトの時もイメージができてませんでした。

その場その場の仕事に追われて、全体のイメージが欠けていました。

しかし、最初に「この仕事は何のためにやっているのか」イメージできていれば、全体を見る癖が自然についたと思います。

就職活動で必要なイメージを考えてみます。

  ・誰を対象にしているのか

    企業

  ・お客様にとってどんなメリットがあるのか

    利益

  ・なぜ弊社がそれを提供しているのか

    私が今持っている能力は、他の求職者より優れている

    私の能力の内、最も優れた部分を活かせるのが御社だから

つまり「誰にも負けない自分だけの得意分野を活かせる職」を探すのが重要です。

得意分野は自己分析で発見できます。

「誰にも負けない」ことを知るには、就活仲間を作ったり、OB訪問したりすると良いと思います。

比較対象の実力がどの程度なのか、調べる必要があるからです。

そして、この能力をどのように活かすのかをイメージします。

イメージできないなら、代替行為をします(アルバイト等)