20歳から始めた読書感想文

本の感想や日記をのせてます。

【課題】読んだ本について3分で話す


神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫)神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫)
(2002/02/28)
村上 春樹

商品詳細を見る

-----☆彡-----★彡-----☆彡-----★彡-----☆彡-----★彡-----☆彡-----★彡----

読み上手・書き上手の課題です。

本を読んで「面白かったところ」「著者がいいたいこと」「学んだこと」を3分(1200字)で話します

 ◆◇◆◇

村上春樹短編集「神の子どもたちはみな踊る」の中から、『蜂蜜パイ』について話します。

この本は、主人公の淳平が、小夜子の子供の沙羅に「熊のまさきち」の話をするところから始まります。

「まさきちはたくさんの蜂蜜をとったので、ある日、街へ蜂蜜を売りに行く」という話です。

次に、地震男の話が出てきます。

神戸の地震のあった日から、沙羅は夢を見るようになります。

それは、地震男がとても小さな箱の中に、沙羅を無理やり入れる夢です。

この2つの寓話が、淳平のストーリーと共に変化していきます。

淳平は、大学時代に高槻と小夜子と知り合います。

淳平は小夜子を好きでしたが、小夜子は高槻と付き合います。

そして、結婚し、沙羅を産みます。

しかし、二人は離婚してしまいます。

ここで熊のまさきちの話が出てきます。

「とんきちは鮭を捕るのが上手くて、まさきちの蜂蜜と交換します。

 二人は仲良くなりますが、ある日、川から鮭が消えてしまいます。

 まさきちは、とんきちのために蜂蜜を分けてあげるのですが、とんきちは『どちらかだけが与えるのは、本当の友達のあり方ではない』と言って、山を降り、罠にかかって動物園に入れられてしまいます」

これは、高槻が淳平に「小夜子と結婚してくれ」と頼んだのに、淳平が「何か取り引きにみたいにやりとりしていいのか」と言って、結婚を拒むシーンに重なります。

著者が言いたいことは「決断すること」だったと思います。

作中には、淳平が決断をせず、周りに流されるような描写があります。

・小夜子とキスをし、小夜子と再び友達としてやっていこうとする時

「決断は既になされたのだ。たとえその決断をしたのが彼以外の人間であったにせよ」

・小夜子が出産

「人生の歯車がかちりという乾いた音を立ててひとつ前に進み、もう元には戻らないことが確認されたのだ」

・小夜子と高槻が離婚

「でも、それは起こったんだ。今じゃなくても、いつか同じことがどこかで起こっただろう」

僕はこの描写がとても好きです。

胸を揺さぶるというか、運命に抗えないことへの切なさが詰まっていると思います。

しかし、淳平は最後に、小夜子と抱き合い、「今までの時間を無駄な消耗だったと思いたくない」と考え、

「もう迷いはない。小夜子に結婚を申し込もう」

と、決断します。

それまで周りに流されていた淳平が、家族を守るために決断するのです。

この決断のポイントになったのは「礼儀正しさ」だと思います。

小夜子が高槻のもとへ行ってしまって落ち込んでも、小夜子の「私たちはこれからも友達として付き合って行きたい」という申し出を受け入れ、沙羅が産まれてからも交流を続けたことで、責任が芽生えて、決心できたのだと思います。

そして、熊のまさきちの話を作り直します。

「とんきちは、まさきちの蜂蜜を使って、蜂蜜パイを作ることを思いつきます。」

地震男に対しても

「わけの分からない箱に入れさせはしない」

と宣言します。

この本から学んだことは「礼儀正しさが決断につながる」ということです。

決断しなければならない状態を自分で作る、それによってもたらされる決断もあるということです。

これからは、礼儀正しさを大切にしていきたいです

(1295字)

============================================================

うーん、どうも「著者の言いたいこと」「学んだこと」が上手くかけない。

分かりにくい点があれば、どんどんコメントして下さい。